MENU

ご購入までの流れ

墓地のご相談からお引渡しまでの流れ

ご相談からお引渡しまでの流れ
  1. STEP01事前準備

    ご希望の地域に条件にあった墓地・霊園があるか、まずは「墓地・霊園情報」より探してみましょう。

  2. STEP02問い合せをする

    ご希望の墓地・霊園がございましたら、お気軽にお問い合せください。

    各店舗へのお問い合せ

    メールによるお問い合せはこちら

  3. STEP03現地で見学する

    墓地・霊園といっても土地の傾斜や日当たり、自宅からの距離などの立地条件や休憩所、トイレ、水汲み場、駐車場などの設備面、緑地や参道(車イスでもお参りできる幅があるか、階段や段差があるか)の環境整備、宗教・宗派の制限、建立できるお墓のデザインやサイズの条件など墓地・霊園によってかなり違いがあります。

    現地を必ず見学し、墓地管理者や専門のアドバイザーから詳しく説明を受け、「見極めのポイントチェックリスト」を使用し、代を越えてお参りできる墓地・霊園を選びましょう。

    ご希望があれば専門のお墓アドバイザーが無料にて現地ご案内と詳しいご説明をいたします。お車で送迎をご希望の方は、その旨お申し付けください。また疑問や質問など、どのようなことでもお気軽にご相談ください。

  4. STEP04検討する

    家族や親戚、相談者の方とご希望の墓地・霊園の「使用管理規則」などを参考に、じっくりとご検討ください。

    「使用管理規則」のチェックポイント

    宗教、宗派の規則

    寺院墓地の場合は、基本的に同じ宗派でないとは入れませんが、公営・民営墓地の場合は大丈夫です。

    納骨すべき、ご遺骨があるか

    公営墓地の場合、ご遺骨が無いとお申し込みができない場合が多いです。

    石材店の指定

    民営霊園は多くの場合、指定石材店から墓石を購入することになります。寺院墓地の場合でも、石材店が指定されているところもあります。

    お墓の建立時期

    ご遺骨が無くても、数ヶ月以内に墓石を建てなければいけなかったり外柵だけは整備するよう求められることがあります。

    管理料のお支払い方法

    墓地・霊園によっては初回に3年分前納という場合もあります。

    永代使用権の取り消しの条件

    年間管理料が長く滞納された場合、永代使用権を取り消されるケースもあります。

  5. STEP05区画の申込みをする

    ご希望の区画がございましたら公営墓地は市町村役場、民間墓地は墓地・霊園管理者、寺院墓地はお寺のご住職と申込み手続きを行います。

    手続きはそれぞれの墓地・霊園で、提出書類や皆様がご用意するもの(印鑑や住民票など)に多少の違いがありますので管理者にお問い合せください。

    また、私ども専門のお墓アドバイザーが手続きの代行を無料で行っております。
    ご遠慮なくお申し付けください。但し、代行手続き可能な墓地・霊園に限ります。

  6. STEP06永代使用料・年間管理費の支払いをする

    お申し込み手続き後、永代使用料・年間管理費のお支払いをして購入が完了いたします。
    後日、「永代使用権」の権利証書などが届きますので大切に保管してください。

ご相談からお引渡しまでの流れについてのお問い合せはこちらへ
ページの
上部へ
どのようなことでも
お気軽にご相談ください