MENU

墓石

墓石の移転・引越し・改葬

お墓の移転(引越し)はできるのか?

お墓を移転することは可能です。
移転する理由としては次のようなケースがあげられます。

  • お墓が遠くてなかなかお参りに行けないので、今、住んでいる場所の近くに移したい。
  • 宗旨、宗派を変更した場合。
  • 墓地管理者による区画整理や墓地移転の場合。
  • お墓の承継者が絶えた場合。

お墓を移転するということは一旦、埋葬した遺骨を他の場所に移すことになるので一般的に「改葬」と呼んでいます。この場合「墓地、埋葬に関する法律」に基づき事務手続きが必要になります。

一般的な改葬の事務手続きの手順

改葬にあたっては現在、お墓がある墓地管理者の承諾を得ることが大切です。特にお寺さんの墓地の場合、檀家さんという立場でもありますので、ご住職様とよくご相談されるのがよいでしょう。

  1. 01新しい墓地が決定したら、その墓地の管理者から「受け入れ証明書」を発行してもらいます。
  2. 02現在お墓がある墓地の管理者から「埋葬証明書」を発行してもらいます。
  3. 03現在お墓がある市町村役場で、「改葬許可証」を交付してもらうために、「改葬許可申請書」に記入の上、「受け入れ証明書」、「埋葬証明書」とともに役所へ提出します。

一般的な「改葬許可申請書」の記入事項は以下の事項になります。

  1. 死亡者の本籍、氏名、性別
  2. 死亡年月日
  3. 埋葬または火葬の場所
  4. 埋葬または火葬の年月日
  5. 改葬の理由
  6. 改葬の場所
  7. 申請者の住所、氏名、および死亡者との続柄
改葬許可申請

改葬の手順

事務手続きが完了したら、改葬の準備にかかります。

  1. 01まず、改葬の日程を決めます。
  2. 02墓石を動かす前には必ず、菩提寺のご住職様に「お魂抜き」の儀式を行っていただきます。(菩提寺をお持ちでない方は改葬を依頼する墓石店に相談してください。)
  3. 03墓石から遺骨を掘り出します。かなり昔の墓石の場合は、遺骨が土に還っている場合があります。そのような場合は墓石の下の土を取り上げます。遺骨は新しいお墓が出来るまでの間、菩提寺に預かっていただくのがよいでしょう。
  4. 04現在ある墓石を解体し、建てる前の墓地の状態に戻します。
  5. 05移転先の墓地の管理者に「改葬許可証」を提出し、墓石の建て上げを行います。
  6. 06新しい墓石が完成したら、菩提寺のご住職様に「開眼供養(かいげんくよう)」の儀式を行っていただくとともに遺骨を埋葬します。
  7. 07お墓の移転完了

墓じまい

今まで、たいせつにお守りしてきた先祖代々のお墓。
さまざまな事情から、そのお墓をこれから先も守っていけるか不安に思われる方もいらっしゃいます。
そんな方におすすめする「墓じまい」は一つのご供養のカタチです。
一休さんのはなおかでは、墓じまいに必要なすべてをワンセットにしたプランをご用意しました。

墓石の移転・引越し・改葬は、
お近くの一休さんのはなおか 各店舗へ

お墓づくりは、お近くの一休さんのはなおか 各店舗へ
若槻店 長野市稲田1-34-4
TEL 026-263-1900
長野店 長野市高田1288-1
TEL 026-221-1930
川中島店 長野市川中島町原465-2
TEL 026-283-1930
千曲店 千曲市粟佐1225-1
TEL 026-272-1818
上田店 上田市秋和475-3
TEL 0268-24-1900
佐久店 佐久市岩村田349-1
TEL 0267-73-1930
ページの
上部へ
どのようなことでも
お気軽にご相談ください